- ガンプラ日記帳
- ガンプラについて
- シャア専用ザク
- 機動戦士ガンダム
- クリアシルバーで光る表現
- 組立体験会ver ファーストガンダム 最後のクランプ
- 重ね塗りの記憶
- ガンプラ初の黄・青・赤
- 棒ヤスリ作り、サーフェイサーをする目的
- プラモデルは、手間をかけるのが楽しいのだよ
- 再パテ埋めしたパーツをペーパーがけ
- ザク・バズーカ、ファースト・ガンダムの足
- 急がば回れ、だった。溶きパテを筆で塗り直し
- 接着ランプ、これでも、しっかり挟んでいる
- 待望の接着!パーツとパーツの継ぎ目を消す
- 1回でうまくいかないのは当たり前、リタッチ
- 体験会ver ガンダムの組立てが面白いパーツ
- ビームライフルは持てるまま、パテで埋める
- 色分けパーツを生かす、ここはガンダムマーカーで
- 筆を洗う、ありがたいツール
- 本塗装前の前のサーフェイサー
- 溶きパテを作って塗った
- 顔と胴体の継ぎ目消し、目的は達成した
- 塗装ブース作って、サーフェイサー吹き
- ついに接着、マスキングテープを使った量産法
- ファーブル、ネコの手を使う。
- 試作の塗装ブース、プラ板でブランク埋め
- 両刃ヤスリで、スジ彫り
- パーティング~気持ちよく削る~
- 塗装を想像するための仮組み
- 手作り棒やすりは、使いやすい
- 力作、ガンダムの手の甲を丸めた
- 肘のパーツの外側を削って丸めた
- 顔を自分で作った。目と目元、スミの拭き取り
- 塗装ベースを作った。墨入れには、消しゴム!
- 折れた刃先がパーツにめり込んで見えない
- 顔にスミ入れ、ボディにバックパック
- ファースト・ガンダムの影と装甲の境を表現
- ウェザリング
- スジ彫り
- スミ入れ
- その他
- 合わせ目消し
- 塗装
- 改造
- サイトマップ
- リンク先について
- 問い合わせ
- 当サイトについて