クリアシルバーで光る表現

ファントムグレーを下塗り、本塗り、調色で

足首の内部をファントムグレー(クレオス、ガンダムカラー)で塗装した。ファントムグレーを下塗りにして、GXクリアシルバーを上に塗る予定だ。

内部のメカっぽさが光沢で出れば、というのが理由だ。

ファントムグレー1回目の塗装(手は+ブルー)

手は、ファントムグレー+ガンダムブルーで作った色で染めた。(狙い通り!)

ブルーがかったグレーが良かった。
ランドセルもファントムグレーで塗装したが、ランドセルの下塗りは、ガンダムホワイトにしている。

ファントムグレー1回目の塗装「下腿」

下腿は接着中だが、クランプはしていないから塗装することにした。


U-NEXTで機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)を見ているが、Oガンダム(オーガンダム)の顔が、ファーストガンダム(わがRX-78-2)のようでおもしろい!

光る目とウェザリング

ガンダムの顔のツインアイは、ガンダムマーカーのイエローで塗装済みだったが、クリアシルバーを上に塗りたくなって、(目が光っている、レンズというか、光っている感を出したいから)ラッカー系塗料のガンダムカラーのイエローで塗り直すことにした。

というのは、以前、一瞬であれば、ガンダムマーカー(アルコール系塗料)でも、(塗装してからかなり経っているから、上にGXクリアシルバーを塗っても溶けないだろう、とGXクリアシルバーを塗装したが、ほんの少し溶けたのだ。

すぐにガンダムマーカーの筆先を皿に押して塗料を出して、塗料を付けた楊枝で塗り直した。しかし、やはり上手くリタッチできない。

アンテナ(ツノ)を付けていないガンダムの顔。目のイエローを削って、成形色の赤になった。

ガンダムマーカーのイエロー塗装を剥がして、ガンダムカラーのガンダムイエローで塗り直すことにした。

デザインナイフでイエローを剥がした。成型色は赤だったんだ、と思った。

画像のマスキングテープは、あごのレッドを塗った。差し込んでいる持ち手は、割りばしを削ったもの。

レッドで塗られていないところがあったから、レッドを塗るために準備している状態だが、影か汚れ、サビにしてしまおうか迷っている。(ウェザリングとするか)

足首の内部。2本のピストンシリンダーのような部分をクGXリアシルバーで塗った。

足首のピストン部分にクリアシルバーを2~3回塗った。少し厚くなったかもしれないが、コンパウンド(タミヤ)で磨くし、汚れなどを付けるから、上出来とする。

写真で見ると、現時点で既に、すごくいい。

ガンプラランキング
ガンプラランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加