午後、1日だけ使う用に塗装ブースを作ってみることにした。1日くらいなら換気扇が付いていなくとも平気だろう、という考えからだ。
他界した猫が生前使っていて、まだまだ使えるから、と今いる猫のために置いているが、ほとんど使ってくれない猫のつめみがきを、この機会に再利用だ。
ネコのつめみがき3個をノリで貼った。引き出しから、いつ買ったかわからないセメダインのマスキングテープ(手で切れる紙のような素材だから、おそらくマスキングテープ)が出て来たから、はがれてもいいから、と一応、つめみがきの周りに貼った。
そういえば、水槽用のフィルターのろ過材として買ったやつがあったな、と台所のクローゼットを探していたら、レンジフードの換気扇用フィルターがたくさんあったから使うことにした。
換気扇とホースがあれば、フィルターの後ろに付けるのだ。
段ボールにカッターで穴を開けて、マスキングテープで貼った。ここはオリジナルだ。
ガンプラの作り方の本にあった塗装ブースの作り方を参考に作ったのだが、常備してあるガムテープではなくて、買ったばかりのビニールテープを使った。段ボールのフタの部分を少し切った。
四角に足した部分を作るのに時間がかかった。取り外しができるようにマジックテープを使うとよいが、手もとになかったから、はがしやすいテープの貼り方にした。ちなみに段ボールは、ネコ砂をまとめて買ったときのもの。
ネコの手、猫のつめみがき、猫砂が入っていた段ボール・・・・ネコだらけ。
今日は、待望のプラ板が届いた!
夜、関節部分の肉抜き(ブランク)を埋めるための部分を作っている。
プラ板をデザインナイフで切るのは、なかなか時間がかかる。
1.2mmのプラ版の曲線をデザインナイフで切るのは、今の私には無理と判断した。(後でわかったが、プラ板を曲線に切るには、糸のこぎりがよいとのこと。しかし、手元にない。)
0.3mmのプラ板で作ることにした。同じものを作って貼り合わせればよいのだ。ラジコンを作るときに買ったタミヤの曲線ばさみがあったから、それで切った。曲線部分は、彫刻刀の丸型で上手く切ることができた。
新機動戦記ガンダムW(ウイング)をU-NEXT最終回まで見た。闘いを美しく考える純粋さ、戦争をなくすために・・・・、曲がかっこいい!
今ならガンダムシリーズがたくさん見放題!U-NEXT

小説「鬼平犯科帳(6)」を読み始めた。