
筆置き、調色スティック置き、スポイト置き
ガンプラの塗装中、筆が転がらないように、あればいいなというものを、ちょうど良い高さの素材R(木材)があったから作ってみた。 あればいい...
ガンプラの塗装中、筆が転がらないように、あればいいなというものを、ちょうど良い高さの素材R(木材)があったから作ってみた。 あればいい...
何かが付いていて、サフ吹き(クレオスのサーフェイサー1000)をやり直したファースト・ガンダムのランドセル(バックパック)。少しサーフェ...
ガンダムカラースプレー、ガンダムブルーとガンダムピンクは、ガンダムのボディ用とシャア専用ザク用に購入した。(ガンダムカラースプレーは、少し前...
楽しみは、最後にとっておく。という感じで、最後のちょっと前あたりにすることになりそうだな、と思ったかもしれないガンダム(RX-78-...
いただきものが入っていた箱(木製の箱)に穴を開けて、プラモデル作りに利用することにした。 穴の大きさは、下の段にも穴を開けるこ...
塗装ブースは、買うことにした。手作りでも良いかもしれないが、換気扇の価格を考えると、市販の塗装ブースの方がいいと判断した。 市販の塗装ブー...
クランプを行った! 接着剤を多めに塗って、挟み続けて3日~1週間。はみ出した接着剤とプラスチックが固まったものを削って、継ぎ目を消すテ...
機動新世紀ガンダムXを見始めた。勝者のいない戦争、地球にいくつものコロニーが落とされた悲惨な戦争の15年後の地球が、物語のはじまりの舞台だ。...
午後、1日だけ使う用に塗装ブースを作ってみることにした。1日くらいなら換気扇が付いていなくとも平気だろう、という考えからだ。 他界した...
目立てヤスリでスジ彫りをした。手の関節の溝をなぞる、溝を深くくっきりさせる。 もともとある溝を深くする簡単とされているスジ彫り...