体験会ver ガンダムの組立てが面白いパーツ

マスキングテープは、10mmと6mmのものをとりあえず用意した。

ガンダムRX-78-2(144分の1、ワークショップ、体験会バージョン)の腰部の後ろのパーツに、タミヤのマスキングテープでガンダムマーカーの黄色がついてほしくないところをマスキングした。

言い換えれば、塗料を含んだ筆先がついてしまいそうなところをマスキングした、ということだ。

ガンダムマーカーのガンダムイエローで厚めに塗った。

ガンダムイエローということで、ガンダムの黄色は、どんな黄色がいいのか?と迷わなくてすむ。

腰部の前の方のパーツ。おなじみのマークがある。成形色を生かしたいところだが、後ろのパーツの黄色に合わせる必要が出てきた。同じガンダムマーカーのガンダムイエローで塗装することにした。

赤い部分は、ガンダムマーカーのガンダムレッドで2回塗って乾燥させておいたもの。今回、Vマークをデザインナイフで削った。Vマークの周りは、事前にスジボリしている。

このパーツと色は、ガンダムの腰部の前の方に組み込むと、このパーツの色の部分が出る。今回のガンダム体験会バージョンでおもしろいな、という組立の一つだ。

だから、成形色とこの部分は、そのまま生かしたかったのだけども、後ろと前で色が違いずぎるというのも、ね。

Vマークの周りの赤く塗った部分は、塗装後、2~3日以上は置いたはずなのだけど、ちょっと中性洗剤+水がついただけで、ちょっとだけ落ちた。ガンダムマーカーは、乾くのが速いはずだけど、厚く2度塗りしたのがまずかったのかな。

U-NEXTで機動戦士ガンダムSEEDを見た。平和を望み、戦争を止めるために戦う者たちと、敵対している人種を根絶やしにするために戦う者たち。物語は、クライマックスの始まりあたりだ。平和のためにフリーダム、ジャスティス、ストライカー、バスター、ガンダムが活躍するだろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加