待望の接着!パーツとパーツの継ぎ目を消す

プラ版とパテで肉抜き(おそらく・・・デザインなのかもしれない)を埋めて、乾燥させた関節にペーパーがけをした。

パテのところは、水をつけて、やさしく丸く研ぐようにすると良いとのこと。

今日は、パテで埋めたパーツをペーパーがけだけをする予定だったが、接着を行った。

接着剤は、タミヤ セメントを3回塗って、貼り合わせて固定して、しばらくそのまま、という方法を基本とした。

パーツとパーツの合わせ目(継ぎ目)を消すための第一段階だ。

3日~1週間そのままにしておいて、接着剤とパーツのプラスチックが溶けてはみ出て固まっている部分をヤスリでけずると、合わせ目(継ぎ目)が消える。

しっかり上手に削って、触ってみて平な表面になっていても、内部に合わせ目がうっすらと見えることがある。削った跡なども消したいとなると、全塗装になるだろう。

クリップ(クランプ用)が、あと2個あれば、下腿(ふくらはぎ部分)も接着できたのに。

明日、家の中にクランプ代わりになるものがないか、探してみよう。

クランプに使えるものがあったら、即、接着!

接着後は、3~7日間は、そのままにしておくから(この方法を基本にしている)、1日くらいなら時間差があっても問題ないだろう。

機動戦士ガンダムSEED(2002年)の総集編(全三話のうち、第一話)を見た。

再構成された内容で、新しい場面の追加があり、セリフは全て新たに収録、画面のサイズもビスタサイズとのこと。ビスタサイズとは、それまでのテレビの画面サイズではなくて(ブラウン管テレビの画面サイズ)、液晶テレビの画面に合わせたような、映画館で見る映画のサイズのような横長の画面のサイズのことだ。

しかし、私は、2010年にリマスターされた機動戦士ガンダムSEEDを先に見てしまっている。でも、ストーリーを振り返りつつ、その時代を感じられるから、いい。それに、新しい場面の追加、新収録のセリフは、とても嬉しい。


U-NEXTを始めると(再トライアル)、ガンダムシリーズがたくさん見られる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加