大魔王ムドー Lv99まで一覧

ムドー レベル99を倒した

ムドーのレベルが90台になると、超必殺技に助けられることが何度もあった。

大抵、精霊の守りを選択して、数ターン無敵(相手の攻撃がノーダメージになる)にした。レベル95くらいからは、自分がムドーに与えたダメージを覚えておいて、ムドーのHPが残り1000くらいになったら、マダンテを使う倒し方をしていった。計算して、とどめでマダンテを使う方法だ。

ここまでアイテムは使わないでいたが、ムドーがレベル98の時に、エルフの飲み薬を使った。

世界樹の葉、世界樹の雫、エルフの飲み薬は、大魔王のレベルが90台になってから使おう!と取っておいたのだが、ムドーLv98まで使わなかったのだ。他にも大魔王はいるし、使わなくとも何とかいける、と。

レベル99のムドーのときに、世界樹の葉、世界樹の雫、エルフの飲み薬を惜しげもなく使い、死んだ仲間を全回復状態で復活させ、MPを全回復させてマダンテを3回使うなどして、レベル99のムドーを倒した。


方法が1つだけある。ということが、よくあるのだ。

レベル93の大魔王ムドーとの戦い。余裕がある進み具合だったが、痛恨の一撃を喰らい、一人倒れてから雲行きが怪しくなっていった。

3人が死んでしまい、残った1人のHPは48。最後の1人がマダンテを唱えて、ムドーLv93を倒すことができた。

倒し方にこだわってのマダンテではなくて、必然的に最後の切り札として、本当に「これしかない!マダンテ!!!」で倒すということが、ムドーのレベル80台後半からよくある。


あと1ターンで倒さないと全滅。最後のターンでマダンテ!

ジョジョ(せんし Lv99)、ゴハン(そうりょ Lv99)が力尽きて、ビーデル(まほうせんし Lv99)の残りHP135、ブルマ(けんじゃ Lv99)の残りHP131。大魔王ムドー(Lv86)のターンになってしまえば、全体攻撃1回でもくらってしまえば、全滅してしまう。

まだ生きている。このターンで倒さないといけない。つまり、最後のターン。全ての魔力を解き放つ賢者の魔法マダンテに賭けることにした。

大魔王ムドーを倒すことができた。倒したターン数は、7ターンだった。


たたかいのうた、アイスフォースではやぶさ斬り

ムドー(レベル77)を5ターンで倒した。

ジョジョ(戦士:レベル99)、ビーデル(魔法戦士:レベル99)、ゴハン(僧侶:レベル99)、ブルマ(賢者:レベル99)

レベル74~77のムドーとの対戦について。いてつく波動を使われるかどうかで、ムドーを倒せるターン数が違った。

少ないターンで倒せるような攻撃をしている。ジョジョとビーデルには、戦いの歌×2、アイスフォースをかけて、はやぶさ斬り!
ブルマには、やまびこのさとりでベホマラーを2回連続で唱えられるようにしておく。余裕が出れば、スクルトも2回連続で唱えられる。

ムドー(レベル76)との対戦の時、超必殺技を使うことができた!覇王斬を使いたかったが、メンバー全員の残りHPが少なかったから、今回も超必殺技は、全員数ターン無敵になる「精霊の守り」にした。


考えるという楽しさ

ムドー(レベル68)を6ターンで倒した。同じレベル同じメンバーで前回のレベル68のムドーと戦ったときは全滅したのだが、攻め方と相手の出方(行動、攻撃パターン)によって、こうも違うんだなと思った。

ちなみに、ジョジョ(戦士 レベル70)、ビーデル(魔法戦士 レベル89)、ゴハン(僧侶 レベル79)、ブルマ(賢者 レベル99)というメンバー。

ジョジョとビーデルが攻撃役だ。ブルマのたたかいのうたを2回、ジョジョとビーデルには、アイスフォースをそれぞれにかけた。ブルマには、やまびこのさとりをかけた。ベホマラーとスクルトを2回。

僧侶、魔法戦士、戦士と素早さの順番でコンボになる。僧侶のゴハンも打撃での攻撃役として参加させた。思惑通りに、最後はジョジョの1.5倍の攻撃でとどめをさした。(4人のコンボだと、最後の1人の攻撃は2倍になる)

ムドー(レベル69)との戦いでは、いてつく波動を使われ、痛恨の一撃でゴハンがチカラ尽きた。しかし、ゴハンを生き返らせて、レベル68のムドーを倒したのと同じ戦法をとり、10ターンで討伐することができた。