RGからPGに 輝き120% ビームライフル

ガンダムRX-78-2のビームライフルを作っている。

RG(リアルグレード)のビームライフルをブログにアップしてくれている人の写真(画像)を参考に作っていた。(ありがとう)

Hアイズのクリアパーツを照準に使うことは、決めているものの、照準の真ん中の黒い点と横線、縦線(十字線)など、どうするか考えていた。このところ、ずっと考えていた。

クリアパーツに十字線を描く?難しい、現時点では出来ないだろうし、何か違う。そのままでもいいけど、何か自分自身が納得することをしたいのだ。自分にウソをつきたくない。

PG(パーフェクトグレード)のビームライフルをブログにアップしてくれている人の写真を参考にすることを思い付いた。(ありがとう)

新しいPGのクリアパーツの照準に共感した。ビームライフルの塗装まで、新しいPGをモデルにすることにした。メッキのようなところは、GXクリアシルバーを塗る。

ガンプラの塗装や形は、同じモビルスーツでも、グレードとバージョンごとに違うから、オリジナルな部分があってもいいな、と思えてくる。

クリアシルバーで裏を塗装したクリアパーツをスコープ部分に入れて、ウェザリングして完成予定のビームライフル。

HアイズのイエローをGXクリアシルバーで裏塗装したものをガンダムRX-78-2のビームライフルのスコープのレンズにした。その輝きは、狙いを遥かに超えていた。

ビームライフルは、前日に入れたスミ入れの拭き取り後、コンパウンドで磨いた。

そして、拭き取り過ぎた墨入れ部分に再度、スミ入れをした。

その後、ハイグレード模型用セメダインで、用意していたクリアパーツ(Hアイズ5mm イエローにクリアシルバー塗装)をスコープ部分に接着した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加